2009.06.02 (Tue)
旦那さんを立てる
こんにちは、あずきです。
うちらは結婚して13年くらい経ちますが
すぐに店を始めたので、新婚生活はとてもピリピリしていました。
当時のワタシは、朝からパートに行き、そのまま夜中まで店の仕事。
精神的にも肉体的にもクタクタで、常に 「ワタシ、苦労させられてますよ~」
というムードを醸し出していたのではないかと思います。
家計簿をつけたり、毎朝朝食にバリエーションをつけたり
今より余程マジメに取り組んでいたものの
それは自分の意地でやっていたようなもの。
お互い相手に何か言われると、つい売り言葉に買い言葉になり・・・・
そのあと店のピンチを乗り切ったり、オカンと一緒にお義母さんを看取ったりし
ずいぶんマシになったものの・・・・
うちは大人ばかりの所帯なせいか、ついつい好き勝手に行動しちゃうのよね。
しかも、全員がマイペース人間。
いつの間にか、お互い干渉し合わないという家になってしまった。
けど、そんな我が家にも、婆ちゃんが来たことにより変化が訪れたのです。
ワタシの中に、母性っつーか、慈愛っつーか・・・・
そーゆーものが芽生えるようになってさぁ~
彼曰く、「俺には見せたことないような笑顔」 を、婆ちゃんには向けてるらしいの。(笑)
けどね。
それは彼にとっても、心地よく感じられるそうで。
やっぱ単なる仕事相手とは違い
ヨメの場合は、”やることやってりゃいい” っつーもんでもないらしい。
むしろ、いつも機嫌よくしててくれる方が、ずっと有難いんだそうです。
でね。
あとはやっぱ、男は自分を立てもらえると喜ぶみたい。
婆ちゃんなんかは、彼に会うたびに
「ありがとのぉ~、なんもかんも○○クンのおかげやわ」 と頭を下げるの。
たとえそれが、ワタシの独断でしたことであっても
基本的に彼の理解があってのことだからだ。
オカンもうちに来るたびに、お義母さんの仏壇にチーンとし
いろいろお供えしてくれるしね。
けど、そういうことの積み重ねで、彼の面子が保たれるのだと思う。
決してマスオさん扱いにはしていないつもり。
そういえば初めて婆ちゃんがここに来た時に、こんなことがあった。
うちらはまだお喋りに夢中だったけど、彼はそろそろ出勤時間。
「ほんじゃ、行くわ」 と、ひとり席を立ったの。
ワタシはいつもの調子で、
たしかに玄関まで行くくらいは、ほんの1~2分のこと。
なのでそれからは、何かしてても手を休め、可能な限り送り出すようにしている。
彼は、最初たいそう気味悪がったものの・・・・
奥さん方も、この程度のことで夫婦仲が良くなるなら、めっけもんよ。
とりあえず旦那さんたちが働いてくれなくちゃ、
うちらも、ここでくっちゃべってらんないんだもの。
さあ明日から、玄関まで行き、笑顔で 「いってらっしゃ~い♪」。
うちらは結婚して13年くらい経ちますが
すぐに店を始めたので、新婚生活はとてもピリピリしていました。
当時のワタシは、朝からパートに行き、そのまま夜中まで店の仕事。
精神的にも肉体的にもクタクタで、常に 「ワタシ、苦労させられてますよ~」
というムードを醸し出していたのではないかと思います。
家計簿をつけたり、毎朝朝食にバリエーションをつけたり
今より余程マジメに取り組んでいたものの
それは自分の意地でやっていたようなもの。
お互い相手に何か言われると、つい売り言葉に買い言葉になり・・・・
ずいぶんマシになったものの・・・・
うちは大人ばかりの所帯なせいか、ついつい好き勝手に行動しちゃうのよね。
しかも、全員がマイペース人間。
いつの間にか、お互い干渉し合わないという家になってしまった。
けど、そんな我が家にも、婆ちゃんが来たことにより変化が訪れたのです。
ワタシの中に、母性っつーか、慈愛っつーか・・・・
そーゆーものが芽生えるようになってさぁ~
彼曰く、「俺には見せたことないような笑顔」 を、婆ちゃんには向けてるらしいの。(笑)
けどね。
それは彼にとっても、心地よく感じられるそうで。
やっぱ単なる仕事相手とは違い
ヨメの場合は、”やることやってりゃいい” っつーもんでもないらしい。
むしろ、いつも機嫌よくしててくれる方が、ずっと有難いんだそうです。
でね。
あとはやっぱ、男は自分を立てもらえると喜ぶみたい。
婆ちゃんなんかは、彼に会うたびに
「ありがとのぉ~、なんもかんも○○クンのおかげやわ」 と頭を下げるの。
たとえそれが、ワタシの独断でしたことであっても
基本的に彼の理解があってのことだからだ。
オカンもうちに来るたびに、お義母さんの仏壇にチーンとし
いろいろお供えしてくれるしね。
けど、そういうことの積み重ねで、彼の面子が保たれるのだと思う。
決してマスオさん扱いにはしていないつもり。
そういえば初めて婆ちゃんがここに来た時に、こんなことがあった。
うちらはまだお喋りに夢中だったけど、彼はそろそろ出勤時間。
「ほんじゃ、行くわ」 と、ひとり席を立ったの。
ワタシはいつもの調子で、
たしかに玄関まで行くくらいは、ほんの1~2分のこと。
なのでそれからは、何かしてても手を休め、可能な限り送り出すようにしている。
彼は、最初たいそう気味悪がったものの・・・・
奥さん方も、この程度のことで夫婦仲が良くなるなら、めっけもんよ。
とりあえず旦那さんたちが働いてくれなくちゃ、
うちらも、ここでくっちゃべってらんないんだもの。
さあ明日から、玄関まで行き、笑顔で 「いってらっしゃ~い♪」。
長い夫婦生活をやっていれば嵐もありますね
お互い背を向けていてはだめなんでしょうね。どっちかが向き合うことで上手く行くようです。
「年の功」ってよく聞くけど、その通りですね。年配の方の話を聞くが結構好きです。
あずきさんも素直におばぁちゃんやお母さんの話に耳を傾けているなぁと感心しました。
お互い背を向けていてはだめなんでしょうね。どっちかが向き合うことで上手く行くようです。
「年の功」ってよく聞くけど、その通りですね。年配の方の話を聞くが結構好きです。
あずきさんも素直におばぁちゃんやお母さんの話に耳を傾けているなぁと感心しました。
日常、旦那を立てるって、あんまりしてこなかったけど、
やっぱり、年配者は小さい時から一家の主を立てるしつけをされているせいか、
ウチの母も、いつもお世話になっているからと
シェフにタバコをカートンで買ってあげてと、ワタシにお金を渡します。
(お世話してるのはワタシなんだけど)
また、店にいらっしゃる93歳の女性も、
ワタシが夜9時ごろ、営業の合間をぬって、母の様子を見にいくとき、
「理解のある、いい旦那だね。」とシェフを褒めます。
シェフは気分いいみたいです。
ほんと、さすが年の功です。
ワタシは「行かせていただいてありがとうございます。」
と、言えばいいんでしょうが。。なかなか。。
やっぱり、年配者は小さい時から一家の主を立てるしつけをされているせいか、
ウチの母も、いつもお世話になっているからと
シェフにタバコをカートンで買ってあげてと、ワタシにお金を渡します。
(お世話してるのはワタシなんだけど)
また、店にいらっしゃる93歳の女性も、
ワタシが夜9時ごろ、営業の合間をぬって、母の様子を見にいくとき、
「理解のある、いい旦那だね。」とシェフを褒めます。
シェフは気分いいみたいです。
ほんと、さすが年の功です。
ワタシは「行かせていただいてありがとうございます。」
と、言えばいいんでしょうが。。なかなか。。
いまんとこ、うちらは、あずきさんたちが最初にお店あけたときってかんじかねえ。日曜日は朝10時から夜中の1時まで改装してたのね。床はりだったんだけどね。あ、すごいこと思い出した!あたしゃしゃがんでたんですよ、朝から晩まで。そんで継母からいじめられたシンデレラみたく床に這いつくばってごしごし床からはみ出た接着剤とるんでね、シンデレラだなーなんておもってたのね。そしたら次の日(今日の朝)あれですよ、内腿が筋肉痛になってしまいました。しゃがむのって内腿を減らすのにいいのかもねえ。でも、お互いがヘトヘトになってると(昨日のうちら夫婦のように)お互いに対する思いやりっちゅーのが減ってきて、かっこつけてらんないけど、やっぱ思いやりはあったほうがいいわけですよ、でもあんましつかれてっとそんなもんは窓からすっとんでってしまうんですね。で、今日は夫朝7時に病院勤務で、でてったんですけど、あたしゃ布団からでれませんでした、駄目な妻です。あたしもゾンビのように起きてもじゃもじゃの寝起き頭で「あーたいってらっしゃいね、ちゅぱっ」ってしなきゃいけません。あー、今日の昼は速達のにーちゃんが来たんで、もじゃもじゃ頭でごめんなさいねえってあやまっちゃった。一日頭がもじゃもじゃでした。
はなこ |
2009.06.02(火) 12:35 | URL |
【編集】
まだつづきがあってね。
その配達のおにいちゃんってのが、これがつるっぱげだったんですよ。だから「あんたいいねえ。髪の毛ぬれたまんまでねたらこんなんなるのよ。そういう心配ないもんね」なんて言っちゃいました。
旦那さんを立てるってのは、お互い疲れてるときは難しいですけど、ほんと、必要です。おやすみなさい。
その配達のおにいちゃんってのが、これがつるっぱげだったんですよ。だから「あんたいいねえ。髪の毛ぬれたまんまでねたらこんなんなるのよ。そういう心配ないもんね」なんて言っちゃいました。
旦那さんを立てるってのは、お互い疲れてるときは難しいですけど、ほんと、必要です。おやすみなさい。
はなこ |
2009.06.02(火) 12:45 | URL |
【編集】
そうですよね、だんなさんを立てる
ことはかなりポイント高いですよね。
二人だけの場面にもいいですが
更にいいのが第三者がいたり
人づてに聞くと又効果的です。
勝ち負けじゃないけど処世術のひとつでもあり職場でも効果テキメン。特に男子は。
家はお見送り、お出迎えしますよー。
ハグしてね。
家は立てるというより
気持ちよく暮らすためにしてるんですけどね。
寝る前も けんかしてても
ハグしてお疲れ様、ありがとうの気持ちを伝えます。
一日を気持ちよく終わり
次の日に持ち越さないように極力実行します。
そうすると喧嘩しなくなり喧嘩になっても仲直りしやすくなりました。
分かってる癖にとか、言わなくても分かってくれる的なことは
具体的行動や言葉にはかないませんものね。
小さな積み重ねですが効果ありですよね。
ことはかなりポイント高いですよね。
二人だけの場面にもいいですが
更にいいのが第三者がいたり
人づてに聞くと又効果的です。
勝ち負けじゃないけど処世術のひとつでもあり職場でも効果テキメン。特に男子は。
家はお見送り、お出迎えしますよー。
ハグしてね。
家は立てるというより
気持ちよく暮らすためにしてるんですけどね。
寝る前も けんかしてても
ハグしてお疲れ様、ありがとうの気持ちを伝えます。
一日を気持ちよく終わり
次の日に持ち越さないように極力実行します。
そうすると喧嘩しなくなり喧嘩になっても仲直りしやすくなりました。
分かってる癖にとか、言わなくても分かってくれる的なことは
具体的行動や言葉にはかないませんものね。
小さな積み重ねですが効果ありですよね。
私、あずきさんの過去ブログ一気読みしたこと有ってあの女将の世界も好きだったなー。今のお店に色々してくださったIさんもきっと今のお二人の店見守ってくれてると思うな。
で、旦那を立てるって話ね・・・
ふーん、よし私もするね
でも、家の場合見送ると「チューして
」とかいいそうなので出来たら遠くで見送りたいんだけど。。。今更ねぇ
で、旦那を立てるって話ね・・・
ふーん、よし私もするね
でも、家の場合見送ると「チューして

母A |
2009.06.02(火) 18:54 | URL |
【編集】
毎朝パリスと一緒ににこやかに見送ってるのに、
うちのオットってば、全~っく何~にも感じてなさそう。( ̄ヘ ̄)┌
いいんです、もう。
どーせ問題発言君ですから。 (ll∀)ァハハ-
しゃくなんで、気がつかなくても
続けてやります。
うちのオットってば、全~っく何~にも感じてなさそう。( ̄ヘ ̄)┌
いいんです、もう。
どーせ問題発言君ですから。 (ll∀)ァハハ-
しゃくなんで、気がつかなくても
続けてやります。
rera-mさん
>>お互い背を向けていてはだめなんでしょうね。
ええ、そう思います。。
関係が悪い時は、”相手が○○だから自分もこーなる”←こんな気持ちでした。
どこかでリセットすることが大事なんだと思います。
きらりんサン
特にうちらみたいに一緒に仕事してると、いろんなことが目につきますからねぇ・・・
きらりんサンの気持ちも、よ~く分かります。
でもワタシは、最近”結果オーライ”と思うようになってきました。
うまく操れるようになれば、何より自分が楽ですもの。
はなこサン
ワタシも、毎回必ず送り出してる訳じゃありませんよ。
無理してやってる風だと、それも嫌味っぽいです。
だから、はなこサンも、そーゆー時は寝てていいのよ。
ただ、配達の兄ちゃんに言ったひと言は、明らかに「余計なお世話」ですけど・・・。
leiさん
へ~、leiさんとこ、ハグなんかするの?!
実家、新潟でしょ?
あ、別にいいけど・・・。
でも>>分かってる癖にとか、言わなくても分かってくれる的なことは
>>具体的行動や言葉にはかないませんものね。
全くその通りだと思います。
夫婦って、勝ち負けじゃないですよね。
ガチンコでいくより、童話でいう”風と太陽”作戦ですよ。
母Aさん
ああ、そうですね~。
うちら夫婦は、いろんな人に助けられ育てられて、今があるのです。
ちなみにIさんのご家族とは、今も交流があります。
亡くなる直前に生まれたお孫さんも、この間お店に連れて来てくれました。
はっちー
そーね~。
オタクも、うちくらい険悪なとこから始めたら、効果が分かりやすいのに。
単に最初が幸せ過ぎたんでない?
専業主婦で、雑貨作ったりガーデニングしたり好きなことやる時間があるなんて・・・・
ワタシの新婚時代とは、天と地ほど違うぢゃない!←なぜか逆ギレ。
>>お互い背を向けていてはだめなんでしょうね。
ええ、そう思います。。
関係が悪い時は、”相手が○○だから自分もこーなる”←こんな気持ちでした。
どこかでリセットすることが大事なんだと思います。
きらりんサン
特にうちらみたいに一緒に仕事してると、いろんなことが目につきますからねぇ・・・
きらりんサンの気持ちも、よ~く分かります。
でもワタシは、最近”結果オーライ”と思うようになってきました。
うまく操れるようになれば、何より自分が楽ですもの。
はなこサン
ワタシも、毎回必ず送り出してる訳じゃありませんよ。
無理してやってる風だと、それも嫌味っぽいです。
だから、はなこサンも、そーゆー時は寝てていいのよ。
ただ、配達の兄ちゃんに言ったひと言は、明らかに「余計なお世話」ですけど・・・。
leiさん
へ~、leiさんとこ、ハグなんかするの?!
実家、新潟でしょ?
あ、別にいいけど・・・。
でも>>分かってる癖にとか、言わなくても分かってくれる的なことは
>>具体的行動や言葉にはかないませんものね。
全くその通りだと思います。
夫婦って、勝ち負けじゃないですよね。
ガチンコでいくより、童話でいう”風と太陽”作戦ですよ。
母Aさん
ああ、そうですね~。
うちら夫婦は、いろんな人に助けられ育てられて、今があるのです。
ちなみにIさんのご家族とは、今も交流があります。
亡くなる直前に生まれたお孫さんも、この間お店に連れて来てくれました。
はっちー
そーね~。
オタクも、うちくらい険悪なとこから始めたら、効果が分かりやすいのに。
単に最初が幸せ過ぎたんでない?
専業主婦で、雑貨作ったりガーデニングしたり好きなことやる時間があるなんて・・・・
ワタシの新婚時代とは、天と地ほど違うぢゃない!←なぜか逆ギレ。
そのつるっぱげのにいちゃんも、「そうなの、だから僕つるっぱげにそってんのよ、そういう心配ないよー、がははー!」って元気よかったです。だからギリギリセーフだね、あたしの失言。それはほんとは毛があるけど、そってるよってとこからくる余裕なんかねえ。あれ、ほんとに毛がなくなったおっさんだったら爆弾しこんだ宅急便とか次の日送られるかも知んないねえ。あ、翌日の今日、留守中に宅急便のお知らせメモがはいってたんで、それかも!ゲゲッ!
はなこ |
2009.06.03(水) 07:56 | URL |
【編集】
ギリギリセーフだといいですね。
今回の荷物は慎重に開けてください。
今回の荷物は慎重に開けてください。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi