2011.06.30 (Thu)
遮光ネットで節電
こんにちは、あずきです。
え~~~
まだ6月だというのに
最近のこの暑さというのは
いったい
というか、うちの場合、まだ自宅はいいのですが・・・・
店の方は、相当築年数の経った木造建築。
しかも南側が平地の駐車場になっているので
昼間は壁一面に、直射日光が当たるのですよ。
なので、ただでさえ冷蔵庫や水槽の放熱が、激しいというのに
店に着くといきなり、内から外から、すごい熱気がこもってる感じ。
南面の窓部分が吹き抜けなだけに、上下階両方、ドカドカになるのだ。
けど、今年は出来る限り
そしたらですねー
先日、朝の番組で
一緒に見ていた旦那サンは
「これ買ってこよ~!」 と
で
ソッコー買ってきたのが
これは本来、農業とか園芸用品らしいのですが
これを窓の外側に掛けることで、直射日光を50から80%程度も
遮断してくれるのだそうですよ。
で、実際
ただし、うちの場合、内側には和布が掛けてあるので
店内からは、ほとんど気にならないハズ。
で、掛ける前と比べてみると・・・・
やっぱ多少は
しかも、このネットは
計り売りだと、1メーターあたり200円と
というか、「エアコンを一切かけない」 なんて
だったら、皆がそれぞれ
え~~~
まだ6月だというのに
最近のこの暑さというのは
いったい
というか、うちの場合、まだ自宅はいいのですが・・・・
店の方は、相当築年数の経った木造建築。
しかも南側が平地の駐車場になっているので
昼間は壁一面に、直射日光が当たるのですよ。
なので、ただでさえ冷蔵庫や水槽の放熱が、激しいというのに
店に着くといきなり、内から外から、すごい熱気がこもってる感じ。
南面の窓部分が吹き抜けなだけに、上下階両方、ドカドカになるのだ。
けど、今年は出来る限り
そしたらですねー
先日、朝の番組で
一緒に見ていた旦那サンは
「これ買ってこよ~!」 と
ホームセンターへ直行。
ε=ε=ε≡≡┏( ´∀`)┛
ε=ε=ε≡≡┏( ´∀`)┛
で
ソッコー買ってきたのが
これは本来、農業とか園芸用品らしいのですが
これを窓の外側に掛けることで、直射日光を50から80%程度も
遮断してくれるのだそうですよ。
で、実際
ただし、うちの場合、内側には和布が掛けてあるので
店内からは、ほとんど気にならないハズ。
で、掛ける前と比べてみると・・・・
やっぱ多少は
しかも、このネットは
計り売りだと、1メーターあたり200円と
というか、「エアコンを一切かけない」 なんて
だったら、皆がそれぞれ
電気の 「効率」を意識しましょうよ。

今までみたいに、個室でそれぞれエアコンを使わずに
一家が一部屋で、一緒に過ごすだけでも違うハズちゃう?
今日は涼しげバナーにしてみました。

★人気ブログランキングへ投票★
↑
応援お願いしま~す☆

今までみたいに、個室でそれぞれエアコンを使わずに
一家が一部屋で、一緒に過ごすだけでも違うハズちゃう?
今日は涼しげバナーにしてみました。

★人気ブログランキングへ投票★
↑
応援お願いしま~す☆
あずきさん。こんにちは。
お久しぶりです。
お元気そうでよかったです。
こうして更新されることうれしく思っています。^ー^
ところで、
私も多分同じTVを見たと思います。
理路整然と説明を受けるとなるほどっ。とっても納得し。
以前買ってあってうまくとりつけられなくて奥にしまってあったものをとりだしてきて、早速がんばって透明トタン屋根の小屋にとりつけました。
下にいても陽のあたった感じも違い、ぼわっと盛り上がるように上がっていた気温が、いくぶん確かに押さえられるのを感じています。
工夫してあちこちにとりつけようと思っているところです。
お久しぶりです。
お元気そうでよかったです。
こうして更新されることうれしく思っています。^ー^
ところで、
私も多分同じTVを見たと思います。
理路整然と説明を受けるとなるほどっ。とっても納得し。
以前買ってあってうまくとりつけられなくて奥にしまってあったものをとりだしてきて、早速がんばって透明トタン屋根の小屋にとりつけました。
下にいても陽のあたった感じも違い、ぼわっと盛り上がるように上がっていた気温が、いくぶん確かに押さえられるのを感じています。
工夫してあちこちにとりつけようと思っているところです。
ala |
2011.06.30(木) 14:28 | URL |
【編集】
そうかあ、南向きだったらトマト栽培できないかって場所とるか。。。
うちにも南向きの天井窓からけっこうあっつくなるんでブラインドつけなきゃなーって2年ほどかんがえてるんですがねえ。是非行動します!
うちにも南向きの天井窓からけっこうあっつくなるんでブラインドつけなきゃなーって2年ほどかんがえてるんですがねえ。是非行動します!
はなこ |
2011.06.30(木) 22:51 | URL |
【編集】
alaさん
あ、alaさんも、あの番組、ご覧になりました?
で、うちと同じく、さっそく実践したクチなんですね☆(pq´ω`*)
>>下にいても陽のあたった感じも違い、ぼわっと盛り上がるように上がっていた気温が、いくぶん確かに押さえられるのを感じています。
↑
たしかに同じような感想を持ちました。
暑いにしても、前ほどのムンムンした熱気では、ナイ感じですよね~♪
はなこサン
そうそう。
そっち(NY)は節電とか関係ないかもしれませんが
冷暖房を考えるとブラインドもエコですよ。
冬は自然光をたっぷり取り込み、夏は涼しくなる工夫をしましょう!(^ д ^)/
あ、alaさんも、あの番組、ご覧になりました?
で、うちと同じく、さっそく実践したクチなんですね☆(pq´ω`*)
>>下にいても陽のあたった感じも違い、ぼわっと盛り上がるように上がっていた気温が、いくぶん確かに押さえられるのを感じています。
↑
たしかに同じような感想を持ちました。
暑いにしても、前ほどのムンムンした熱気では、ナイ感じですよね~♪
はなこサン
そうそう。
そっち(NY)は節電とか関係ないかもしれませんが
冷暖房を考えるとブラインドもエコですよ。
冬は自然光をたっぷり取り込み、夏は涼しくなる工夫をしましょう!(^ д ^)/
ふ~~、お暑うございます~。
いくらお客様のいない時間とはいっても
鮮魚の仕込みがあるから、クーラーつけないわけにはいきませんよね。
私たちは出来る限りの工夫で節電して、
その分、お年寄りに使って欲しいですね。
お年寄りは我慢強かったり暑さを感じなかったりするから要注意です。
ウチは店はエアコンつけますが、2階の住まいはまだ使ってません。
屋根が鉄板で、下は鉄板の店で、上から下からこんがり焼けるゥ~。
その遮光ネット、屋根にかけたいところだけど、
屋根に上がろうとして大怪我しそうな。。
いくらお客様のいない時間とはいっても
鮮魚の仕込みがあるから、クーラーつけないわけにはいきませんよね。
私たちは出来る限りの工夫で節電して、
その分、お年寄りに使って欲しいですね。
お年寄りは我慢強かったり暑さを感じなかったりするから要注意です。
ウチは店はエアコンつけますが、2階の住まいはまだ使ってません。
屋根が鉄板で、下は鉄板の店で、上から下からこんがり焼けるゥ~。
その遮光ネット、屋根にかけたいところだけど、
屋根に上がろうとして大怪我しそうな。。
コレ、今品薄状態らしいです。ホームセンター勤務の友情報。。
去年は遠慮なしに24時間くらいクーラーのお世話になってましたが、今年は相当ガマン。。私が自粛したくらいで・・とも思いますが、ちりも積もればなんとやら~ですよね。停電は困るし、暑さを乗り切るため、リーズナブルグッズを探し求めましょうか・・
去年は遠慮なしに24時間くらいクーラーのお世話になってましたが、今年は相当ガマン。。私が自粛したくらいで・・とも思いますが、ちりも積もればなんとやら~ですよね。停電は困るし、暑さを乗り切るため、リーズナブルグッズを探し求めましょうか・・
さくら |
2011.07.01(金) 22:44 | URL |
【編集】
きらりんサン
>>いくらお客様のいない時間とはいっても
鮮魚の仕込みがあるから、クーラーつけないわけにはいきませんよね。
ええ、ホントに、ホントに。
店だとガマンだけでは、どーにもならない面があります。
営業中でもナマモノを出してますから、暑い店内では、衛生上心配ですしね。
きらりんサンとこも、ご商売柄、かなり暑くなるので大変でしょう。
でも停電されたら、死活問題。
頑張って乗り切ってください!!( *´д)/(´д`、)
さくらサン
>>コレ、今品薄状態らしいです。ホームセンター勤務の友情報。。
まあ、そうなんですか?!
やっぱ旦那みたいな人が、世の中にはいっぱいいるのね~。
たしかに、>>私が自粛したくらいで・・とも思いますが、「遠慮なしに使わなくなった」 というだけでも、日本中合わせたら、大きな変化です。
何事も有難みを、意識することは大事ですよね。
>>いくらお客様のいない時間とはいっても
鮮魚の仕込みがあるから、クーラーつけないわけにはいきませんよね。
ええ、ホントに、ホントに。
店だとガマンだけでは、どーにもならない面があります。
営業中でもナマモノを出してますから、暑い店内では、衛生上心配ですしね。
きらりんサンとこも、ご商売柄、かなり暑くなるので大変でしょう。
でも停電されたら、死活問題。
頑張って乗り切ってください!!( *´д)/(´д`、)
さくらサン
>>コレ、今品薄状態らしいです。ホームセンター勤務の友情報。。
まあ、そうなんですか?!
やっぱ旦那みたいな人が、世の中にはいっぱいいるのね~。
たしかに、>>私が自粛したくらいで・・とも思いますが、「遠慮なしに使わなくなった」 というだけでも、日本中合わせたら、大きな変化です。
何事も有難みを、意識することは大事ですよね。
我慢も程ほどにしないといけませんよね
エアコンのない我が家の節電は
テレビやパソコンかな・・・
ダラダラやらないダラダラ見ない(*´∀`*)
あとLED電球に替えましたよ
エアコンのない我が家の節電は
テレビやパソコンかな・・・
ダラダラやらないダラダラ見ない(*´∀`*)
あとLED電球に替えましたよ
プチトマさん
えっL(・o・)」 プチトマさんとこ、エアコンないんだ~。
やっぱ、土地とか気候的に、一般より涼しいのかな?
それにLED電球も、いいらしいですね。
うちもダウンライトは、切れたらLEDに切り替えよ~っと。
えっL(・o・)」 プチトマさんとこ、エアコンないんだ~。
やっぱ、土地とか気候的に、一般より涼しいのかな?
それにLED電球も、いいらしいですね。
うちもダウンライトは、切れたらLEDに切り替えよ~っと。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi