2011.04.25 (Mon)
複雑だった自宅での療養
こんにちは、あずきです。
術後、けっこうヤバかった割には
退院は案外すんなり決まりましてね。
最初の退院は、手術してから7日目。
トータルでは9日間で、ほぼ予定通りの期間だった。
だけど、家に帰れて嬉しい半面
正直
けどまあ、「日にち薬」 の効き目を信じ
あたしゃ自宅に帰って来たワケですが・・・・
むしろ、それからの方が
だって、「徐々に痛くなくなる」 予定が
というか、手術で空いたあの腫瘍部分は
結局そのまま、「血腫(血の塊)」 というのになったんですよ。
だから、それがまた腫れちゃって、周囲を圧迫。
さらに傷口や骨折の痛みと合わさり、強烈な痛みになっていたの。
だけど、血腫が出来るというところまでは、
とりあえず先生としても、想定の範囲内。
ただ、患者がここまで痛がるというのは
先生も予想の範囲を超えてたみたいね。
とはいえ言ってみれば ”巨大な内出血” ですから・・・
ワタシにしてみれば、耐えがたいほどの鈍痛なのよ。
けどまあ、その血腫っつーのも
やがては吸収され、なくなるんですって。
「待っていれば、もうじきそうなる」 と言われていたので
だけど、その期待に反して
あたしゃ
なので、ワタシは彼の顔を見るたび
「すんません、すんません」 と謝ってばっかり。
てか、「まだ痛いの?」 とか聞かれると
というか、「自分が、”痛がり過ぎ” なのかな?」 って
一時は、そんな風に考えてしまっていたの。
自分は甘え心があるから、いつまでも痛がっているのかも知れないって・・・。
だから、感染症が疑われ、「再入院」 と言われたときは
むしろ正直
だって、どうせ店にも出られないなら
そして再入院までする以上は
術後、けっこうヤバかった割には
退院は案外すんなり決まりましてね。
最初の退院は、手術してから7日目。
トータルでは9日間で、ほぼ予定通りの期間だった。
だけど、家に帰れて嬉しい半面
正直
けどまあ、「日にち薬」 の効き目を信じ
あたしゃ自宅に帰って来たワケですが・・・・
むしろ、それからの方が
だって、「徐々に痛くなくなる」 予定が
というか、手術で空いたあの腫瘍部分は
結局そのまま、「血腫(血の塊)」 というのになったんですよ。
だから、それがまた腫れちゃって、周囲を圧迫。
さらに傷口や骨折の痛みと合わさり、強烈な痛みになっていたの。
だけど、血腫が出来るというところまでは、
とりあえず先生としても、想定の範囲内。
ただ、患者がここまで痛がるというのは
先生も予想の範囲を超えてたみたいね。
とはいえ言ってみれば ”巨大な内出血” ですから・・・
ワタシにしてみれば、耐えがたいほどの鈍痛なのよ。
けどまあ、その血腫っつーのも
やがては吸収され、なくなるんですって。
「待っていれば、もうじきそうなる」 と言われていたので
だけど、その期待に反して
あたしゃ
なので、ワタシは彼の顔を見るたび
「すんません、すんません」 と謝ってばっかり。
てか、「まだ痛いの?」 とか聞かれると
というか、「自分が、”痛がり過ぎ” なのかな?」 って
一時は、そんな風に考えてしまっていたの。
自分は甘え心があるから、いつまでも痛がっているのかも知れないって・・・。
だから、感染症が疑われ、「再入院」 と言われたときは
むしろ正直
だって、どうせ店にも出られないなら
病院にいる方が諦めもつく。
そして再入院までする以上は
正直、私は痛がり屋!!
でもそれも個人差だから仕方ないのよね~
私の友人は痛すぎると失神しちゃうの(@_@;)
他の人には耐えられる痛みも彼女はダメなのよ♪
私も注射で貧血起こしちゃう人ですから~
でもそれも個人差だから仕方ないのよね~
私の友人は痛すぎると失神しちゃうの(@_@;)
他の人には耐えられる痛みも彼女はダメなのよ♪
私も注射で貧血起こしちゃう人ですから~
解るわぁ~!!
自営業者の嫁として だんなの 何気ない問いの「まだ?!」って
結構重いのよね。
で、
結局 最終的に 無理しっちゃったりする自分がでてきちゃうのよね。
しかし
ここは 自分の身体に素直になってくださいね。
無理しても なんの得にもなりませんから。
40歳も過ぎると 思う以上に無理が後々たたりますからね (>。<)ゞ
自営業者の嫁として だんなの 何気ない問いの「まだ?!」って
結構重いのよね。
で、
結局 最終的に 無理しっちゃったりする自分がでてきちゃうのよね。
しかし
ここは 自分の身体に素直になってくださいね。
無理しても なんの得にもなりませんから。
40歳も過ぎると 思う以上に無理が後々たたりますからね (>。<)ゞ
SAWAKO |
2011.04.25(月) 13:50 | URL |
【編集】
こんにちは。
初めまして、
ピースケです。
ランキングからお邪魔しました。
痛いのは本当にツライですよね。
無理しないのが一番ですね!
またお邪魔します^^
初めまして、
ピースケです。
ランキングからお邪魔しました。
痛いのは本当にツライですよね。
無理しないのが一番ですね!
またお邪魔します^^
痛いのは自分の我慢が足りないからかも、って思ってしまうの判ります。
でも、痛いもんは痛いですからねー
現在は回復されたんでしょうか?
早く治るといいですね。
でも、痛いもんは痛いですからねー
現在は回復されたんでしょうか?
早く治るといいですね。
ひろぽん |
2011.04.25(月) 15:55 | URL |
【編集】
痛いのはツライ。でも他人には見えない。
自営では家にいるだけでも、もう数に入っているというか、
期待されてしまいますね。
その期待の表れの「まだ?」もツライ時に聞くとこたえますね。。
でも、ダンナさんも頑張ってくれているし、
オカンさんという心強い助っ人がいてよかったですね。
ウチの知り合いのカフェでも、奥さんが病気入院中。
店は閉めてます。
一度、ダンナさんが一人で歩いているところを見ましたが、
それはそれは悲痛な、イタイタしい表情でした。
ウチだって、ワタシが入院したら、
シェフは店を開けない可能性、大。
理不尽なことを言われたときなど、
いっそ、倒れて入院でもしたろ~か。と思うこともありますが、
それも、今は困るので、ココロとカラダの折り合いをつけつつ、
それでも、何か起きるときは起きる。
そん時は誰かがなんとかがんばるっきゃない。
そのように腹をくくるしかないです。
自営では家にいるだけでも、もう数に入っているというか、
期待されてしまいますね。
その期待の表れの「まだ?」もツライ時に聞くとこたえますね。。
でも、ダンナさんも頑張ってくれているし、
オカンさんという心強い助っ人がいてよかったですね。
ウチの知り合いのカフェでも、奥さんが病気入院中。
店は閉めてます。
一度、ダンナさんが一人で歩いているところを見ましたが、
それはそれは悲痛な、イタイタしい表情でした。
ウチだって、ワタシが入院したら、
シェフは店を開けない可能性、大。
理不尽なことを言われたときなど、
いっそ、倒れて入院でもしたろ~か。と思うこともありますが、
それも、今は困るので、ココロとカラダの折り合いをつけつつ、
それでも、何か起きるときは起きる。
そん時は誰かがなんとかがんばるっきゃない。
そのように腹をくくるしかないです。
大変だったんですね。抗生剤ガンガンのまされたんでしょうね。ほんと、入院したほうが精神的に良さそうですね。
良く言われてる事だろうけど、女の人のほうが、男の人よりもぜーんぜんタフなんですよ。だからあずきさんが寝てなきゃいけないような痛みだったらば、旦那さんなんかきっと救急車ーってさけぶようなかんじじゃないかと。
良く言われてる事だろうけど、女の人のほうが、男の人よりもぜーんぜんタフなんですよ。だからあずきさんが寝てなきゃいけないような痛みだったらば、旦那さんなんかきっと救急車ーってさけぶようなかんじじゃないかと。
はなこ |
2011.04.25(月) 20:56 | URL |
【編集】
痛みに耐えるだけでも辛いのに、周りにその痛みが理解されない2重の苦しみ。
お察しします、というか痛いほどわかります。
あずきさんは大手術で、骨折もしてるしわけですし、そんなすぐにお仕事できないですよ;;
あずきさんは甘えてなんていませんよ・・・。
私は手術はしてないのですが、痛みがひどい時期は
私の痛みを理解してくれない夫を恨んだり、孤独を感じて自分を哀れんで泣いてばかりいました。
ただ、私の場合そういう精神状態だと痛みは増幅しました。
今は悟ったといいましょうか、痛みは他人にはわかってもらえないものなのだと思うようになって
精神的にはラクになりました^^
あと
私の場合、ケーキを食べてるときだけ痛みを忘れることができました^^;
(痛みがひどいときは私も立食でしたが)
以前の記事で、痛みはおさまりつつあるとのことで、少し安心いたしました。
あずきさんが全快するようにお祈りします。
お察しします、というか痛いほどわかります。
あずきさんは大手術で、骨折もしてるしわけですし、そんなすぐにお仕事できないですよ;;
あずきさんは甘えてなんていませんよ・・・。
私は手術はしてないのですが、痛みがひどい時期は
私の痛みを理解してくれない夫を恨んだり、孤独を感じて自分を哀れんで泣いてばかりいました。
ただ、私の場合そういう精神状態だと痛みは増幅しました。
今は悟ったといいましょうか、痛みは他人にはわかってもらえないものなのだと思うようになって
精神的にはラクになりました^^
あと
私の場合、ケーキを食べてるときだけ痛みを忘れることができました^^;
(痛みがひどいときは私も立食でしたが)
以前の記事で、痛みはおさまりつつあるとのことで、少し安心いたしました。
あずきさんが全快するようにお祈りします。
まりか |
2011.04.26(火) 21:34 | URL |
【編集】
Σ(・ω・ノ)ノ アッ
以前も入院のときコメントをくださった、あの、まりかサンですか?!
あの時もコメレスに書いたのですが
まりかサンには、ぜひぜひ個人的にメールをいただきたいのです。
だって、自分と同じ病気のヒトって、ネットで探しても見たことナイです。
ですから色々なことを、ぜひぜひ情報交換しましょう。
ですが、まりかサンの場合は、手術はしてないんですね?
けどまあ、そんなことも全部含め
とりあえず左にあるメールフォームから、メアドをご連絡ください!!!(´λ`)
以前も入院のときコメントをくださった、あの、まりかサンですか?!
あの時もコメレスに書いたのですが
まりかサンには、ぜひぜひ個人的にメールをいただきたいのです。
だって、自分と同じ病気のヒトって、ネットで探しても見たことナイです。
ですから色々なことを、ぜひぜひ情報交換しましょう。
ですが、まりかサンの場合は、手術はしてないんですね?
けどまあ、そんなことも全部含め
とりあえず左にあるメールフォームから、メアドをご連絡ください!!!(´λ`)
プチトマさん
ほぅ、プチトマさんは、うっかり屋だとは思ってましたが(笑)
それプラス、痛がり屋でもあるんですね。
注射で貧血って、そりゃ大変そうだわ。(;¬_¬)
SAWAKO さん
>>自営業者の嫁として だんなの 何気ない問いの「まだ?!」って
結構重いのよね。
ええ。けっこうグサッときますよねー。
プレッシャーに弱いワタシは、そーゆーとき、フツーは無理しちゃうんです。
ピースケさん
はじめまして♪ ( ノ^∀^)
また遊びに来て下さいねー!
ひろぽんサン
>>現在は回復されたんでしょうか?
ええ。もうだいぶ回復しまして、強烈な痛みはナイです。
座ってゴハンも食べられますよ。
きらりんサン
>>自営では家にいるだけでも、もう数に入っているというか、
期待されてしまいますね。
そうですね。家にいる=いつでも店に出れる、って感じ?
どうしても家にいると、「明日は?」「明後日は?」と期待されます。
なのでお互い、入院してからの方がラクでしたかねー。
いなきゃいないで、なんとかやります。(笑)
はなこサン
う~~ん、どうだろ?
他のヒトでも、やっぱ、同じくらい痛さなのかなぁ??
けど、日に日にお尻が、血腫で固くなっていくのよ!
旦那も、それを触って、「痛そ~~!!」と言っていました。
ほぅ、プチトマさんは、うっかり屋だとは思ってましたが(笑)
それプラス、痛がり屋でもあるんですね。
注射で貧血って、そりゃ大変そうだわ。(;¬_¬)
SAWAKO さん
>>自営業者の嫁として だんなの 何気ない問いの「まだ?!」って
結構重いのよね。
ええ。けっこうグサッときますよねー。
プレッシャーに弱いワタシは、そーゆーとき、フツーは無理しちゃうんです。
ピースケさん
はじめまして♪ ( ノ^∀^)
また遊びに来て下さいねー!
ひろぽんサン
>>現在は回復されたんでしょうか?
ええ。もうだいぶ回復しまして、強烈な痛みはナイです。
座ってゴハンも食べられますよ。
きらりんサン
>>自営では家にいるだけでも、もう数に入っているというか、
期待されてしまいますね。
そうですね。家にいる=いつでも店に出れる、って感じ?
どうしても家にいると、「明日は?」「明後日は?」と期待されます。
なのでお互い、入院してからの方がラクでしたかねー。
いなきゃいないで、なんとかやります。(笑)
はなこサン
う~~ん、どうだろ?
他のヒトでも、やっぱ、同じくらい痛さなのかなぁ??
けど、日に日にお尻が、血腫で固くなっていくのよ!
旦那も、それを触って、「痛そ~~!!」と言っていました。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi