2010.10.01 (Fri)
味噌汁女優
こんにちは、あずきです。
え~~
昨日は 「池内淳子さんが、お亡くなりになる」 というニュースがありましたが・・・
生前のお姿を紹介する映像には、”味噌汁関係” が満載。
「女と味噌汁」 というドラマが代表作だったり
「ほんだし女房」 と呼ばれてらしたり。
ですが、「味噌汁」 といえばですねぇ
あれは、ふた月ほど前でしょうか?
ドリカムの吉田美和さんが、ラジオで
だからワタシ的には
は~ん
ですがハナシを聞き続けていると
それってどうやら
てか彼女の出身地、北海道では
「味噌汁、飲む?」 より、むしろ
けど、こっちで、「おつゆ、飲む?」 と聞かれた日にゃあ
”お吸い物” もしくは
なお、お味噌汁を
と、呼ぶ地方は
けど、池内さんがお亡くなりになった今・・・
「おみおつけ」 と言ってハマる女優が
ところで皆さんの地方では、お味噌汁のことを何と呼びますか?
え~~
昨日は 「池内淳子さんが、お亡くなりになる」 というニュースがありましたが・・・
生前のお姿を紹介する映像には、”味噌汁関係” が満載。
「女と味噌汁」 というドラマが代表作だったり
「ほんだし女房」 と呼ばれてらしたり。
ですが、「味噌汁」 といえばですねぇ
あれは、ふた月ほど前でしょうか?
ドリカムの吉田美和さんが、ラジオで
だからワタシ的には
は~ん
ですがハナシを聞き続けていると
それってどうやら
てか彼女の出身地、北海道では
「味噌汁、飲む?」 より、むしろ
けど、こっちで、「おつゆ、飲む?」 と聞かれた日にゃあ
”お吸い物” もしくは
なお、お味噌汁を
と、呼ぶ地方は
基本、東京近郊だけらしいわ。
けど、池内さんがお亡くなりになった今・・・
「おみおつけ」 と言ってハマる女優が
ところで皆さんの地方では、お味噌汁のことを何と呼びますか?
子どもの頃は、そんなに「御」のつく「付け」だとは知らず。
おみおつけの似合う女優さん?
森光子さん、樹々希林さん、どちらもそういうCMに出てましたね。
(女優じゃないけど)海老名香葉子さん。
下町的なあったかさと、やさしさと、ちょっと気持ち男前な。。
若い女優さんでは思い浮かびませんでした。
おみおつけの似合う女優さん?
森光子さん、樹々希林さん、どちらもそういうCMに出てましたね。
(女優じゃないけど)海老名香葉子さん。
下町的なあったかさと、やさしさと、ちょっと気持ち男前な。。
若い女優さんでは思い浮かびませんでした。
そういえば、北海道出身の母はおつゆって言っていたような・・・
私はお味噌汁って言いますけどね
私もきらりんさんと同じく、樹々希林さんを思い浮かべました。
若い人だと、仲間由紀絵さんかなぁ・・・
きっと、割烹着の似合うがいいんでしょうね。
私はお味噌汁って言いますけどね
私もきらりんさんと同じく、樹々希林さんを思い浮かべました。
若い人だと、仲間由紀絵さんかなぁ・・・
きっと、割烹着の似合うがいいんでしょうね。
石川県の奥能登出身です。父母祖父母共に奥能登出身です。
おつゆって言ってました。
お吸い物はすまし汁って言ってたかなあ…?
最近子供の頃に馴染んでいた人達が亡くなることが多くて、「あっ。この人かあ。この人が亡くなるような事態に立ち至ったかあ。」とかいちいちびっくりしております。
まだ年上世代だけど、そのうち同世代が…ってことになるとショックとかずしーんと受けちゃったりするんでしょうか。
おつゆって言ってました。
お吸い物はすまし汁って言ってたかなあ…?
最近子供の頃に馴染んでいた人達が亡くなることが多くて、「あっ。この人かあ。この人が亡くなるような事態に立ち至ったかあ。」とかいちいちびっくりしております。
まだ年上世代だけど、そのうち同世代が…ってことになるとショックとかずしーんと受けちゃったりするんでしょうか。
すみさん |
2010.10.01(金) 16:23 | URL |
【編集】
小さい頃から、おみおつけ、だよん
mimi |
2010.10.01(金) 17:25 | URL |
【編集】
「おつゆ」は北海道ですね。
もちろん「みそ汁」「おみそ汁」なんてことも言います。
「おみおつけ」と言う言葉も通じますが、家庭では「みそ汁は?」とか「おつゆは?」が会話の中でありますね。
池内淳子さんは昔は日曜東芝劇場(?)だったかしら・・・
見てましたよぉ~
最近でもドラマやCMで活躍されていたので、残念だわぁ
品がある女優さんでしたねぇ
もちろん「みそ汁」「おみそ汁」なんてことも言います。
「おみおつけ」と言う言葉も通じますが、家庭では「みそ汁は?」とか「おつゆは?」が会話の中でありますね。
池内淳子さんは昔は日曜東芝劇場(?)だったかしら・・・
見てましたよぉ~
最近でもドラマやCMで活躍されていたので、残念だわぁ
品がある女優さんでしたねぇ
私は「みそ汁」か「おみそ汁」かな。
ありゃ? これアンケートにとるとおもしろそうなネタやね?(笑)
でも、お出汁も地域によって変わるよね?味噌の種類もだけど。
みんな、どんなお出汁でどんなお味噌を使ってるのか気になるなぁ~。
ちなみに、うちはここ数年は「いりこ出汁」でございます。
お味噌は、とある四国のメーカーのお味噌。
ちゃんととったお出汁は本当~に美味しくて☆
飲むととても幸せな気分になります♪(´∀`)メンドクサイケドネ☆
ありゃ? これアンケートにとるとおもしろそうなネタやね?(笑)
でも、お出汁も地域によって変わるよね?味噌の種類もだけど。
みんな、どんなお出汁でどんなお味噌を使ってるのか気になるなぁ~。
ちなみに、うちはここ数年は「いりこ出汁」でございます。
お味噌は、とある四国のメーカーのお味噌。
ちゃんととったお出汁は本当~に美味しくて☆
飲むととても幸せな気分になります♪(´∀`)メンドクサイケドネ☆
もじゃ |
2010.10.01(金) 19:08 | URL |
【編集】
もじゃさんとおなじく、お味噌汁です。そんで、お味噌汁だーいすきです。あったかになるし。インスタントのものでも好きです。
うちの父が北海道で産まれて育ったんですが、もともと祖母が東京だからか、お味噌汁とかおみおつけってよんでます。
今日のあなたが欲しいのはこれよね!ではなんかしらん、あたしのまあーったく興味のない韓国人の黒服の子達がわらわらとでてきています。
割烹着のおばさん、っておもってましたけど、きれいですね、池内淳子さん。舅とにたような病気をして、それから肺のがんでつらかったろうな、とおもいます。
うちの父が北海道で産まれて育ったんですが、もともと祖母が東京だからか、お味噌汁とかおみおつけってよんでます。
今日のあなたが欲しいのはこれよね!ではなんかしらん、あたしのまあーったく興味のない韓国人の黒服の子達がわらわらとでてきています。
割烹着のおばさん、っておもってましたけど、きれいですね、池内淳子さん。舅とにたような病気をして、それから肺のがんでつらかったろうな、とおもいます。
はなこ |
2010.10.01(金) 19:22 | URL |
【編集】
福井出身ですが、お味噌汁です。おつゆでも、お味噌汁です。 うどんのつゆなどには、おは付けません。
お味噌汁だ~い好き。うちの娘も、白いご飯にお味噌汁大好きですよ。1日に3度でも食べれるそうです。一応、アメリカ人なんですけどね~。
お味噌汁だ~い好き。うちの娘も、白いご飯にお味噌汁大好きですよ。1日に3度でも食べれるそうです。一応、アメリカ人なんですけどね~。
ロビン |
2010.10.01(金) 23:12 | URL |
【編集】
実家は「おつゆ」も「味噌汁」も混在してましたね。
でもやや「おつゆ」に比重があるような感じです。
転校生が「おみおつけ」っていったときに「?」でした。
どこら辺が境目なんでしょうね。
でもやや「おつゆ」に比重があるような感じです。
転校生が「おみおつけ」っていったときに「?」でした。
どこら辺が境目なんでしょうね。
lei |
2010.10.01(金) 23:42 | URL |
【編集】
きらりんサン
へ~ 子どもの頃は、「おみ”よ”つけ」 だったんですか?
てか、それって江戸訛りですか?
だんごサン
あ、樹々希林さんね。なるほど~。
で、たしかに若いヒトだと
仲間由紀江サンという気もしますね。
すみさん
>>最近子供の頃に馴染んでいた人達が亡くなることが多くて、「あっ。この人かあ。この人が亡くなるような事態に立ち至ったかあ。」とかいちいちびっくりしております。
そうですね。子供の頃よく見てた俳優さんが、どんどんお亡くなりになっています。
そして気がついたら、上の世代より、下の世代が増えてきてます。
mimiさん
へ~、やっぱ東京のヒトは
「おみおつけ」って、フツーに使うんですね!
rera-mさん
あ、そーなんだ。
やはり北海道では、この言い方がノーマルなんですね。
ちなみに池内淳子さんは、日曜劇場最多出演者だそうですよ。
もじゃさん
>>ちゃんととったお出汁は本当~に美味しくて☆
飲むととても幸せな気分になります♪(´∀`)メンドクサイケドネ☆
ホントにそうです。
ワタシも店で作ったお味噌汁は、同じ味噌でも、別モノかと思いました!
はなこサン
>>そんで、お味噌汁だーいすきです。あったかになるし。インスタントのものでも好きです。
そうですね。はなこサンは前々から、「お味噌汁、大好き」って言ってましたね。
てかワタシでさえ、インスタントはたまに飲んでますし、下手に作るより美味しいと思ってます。
ロビンさん
婆ちゃんの方だけかも知れませんが
福井の味噌って、麹味噌みたいで、なんか薄くありませんかね?
ワタシは慣れてたので大丈夫でしたが
彼は初めて飲んだとき、「これって、お吸い物?」と聞いてきました。(笑)
leiさん
境目は解りませんが、とにかく東京近郊だけみたいです。
けど、「おみおつけ」って、なんか上品な感じがしますよね。
「汁」っつーよか、だいぶ、お品がいい気がします。
へ~ 子どもの頃は、「おみ”よ”つけ」 だったんですか?
てか、それって江戸訛りですか?
だんごサン
あ、樹々希林さんね。なるほど~。
で、たしかに若いヒトだと
仲間由紀江サンという気もしますね。
すみさん
>>最近子供の頃に馴染んでいた人達が亡くなることが多くて、「あっ。この人かあ。この人が亡くなるような事態に立ち至ったかあ。」とかいちいちびっくりしております。
そうですね。子供の頃よく見てた俳優さんが、どんどんお亡くなりになっています。
そして気がついたら、上の世代より、下の世代が増えてきてます。
mimiさん
へ~、やっぱ東京のヒトは
「おみおつけ」って、フツーに使うんですね!
rera-mさん
あ、そーなんだ。
やはり北海道では、この言い方がノーマルなんですね。
ちなみに池内淳子さんは、日曜劇場最多出演者だそうですよ。
もじゃさん
>>ちゃんととったお出汁は本当~に美味しくて☆
飲むととても幸せな気分になります♪(´∀`)メンドクサイケドネ☆
ホントにそうです。
ワタシも店で作ったお味噌汁は、同じ味噌でも、別モノかと思いました!
はなこサン
>>そんで、お味噌汁だーいすきです。あったかになるし。インスタントのものでも好きです。
そうですね。はなこサンは前々から、「お味噌汁、大好き」って言ってましたね。
てかワタシでさえ、インスタントはたまに飲んでますし、下手に作るより美味しいと思ってます。
ロビンさん
婆ちゃんの方だけかも知れませんが
福井の味噌って、麹味噌みたいで、なんか薄くありませんかね?
ワタシは慣れてたので大丈夫でしたが
彼は初めて飲んだとき、「これって、お吸い物?」と聞いてきました。(笑)
leiさん
境目は解りませんが、とにかく東京近郊だけみたいです。
けど、「おみおつけ」って、なんか上品な感じがしますよね。
「汁」っつーよか、だいぶ、お品がいい気がします。
私は信州ですが、おみおつけです。
でも今の子は、お味噌汁って言います。
テレビの影響かな?
あと、御味御付け じゃなくて 「御御御付」です。
御が3つも付いちゃうくらい、大事なものらしいです。
でも今の子は、お味噌汁って言います。
テレビの影響かな?
あと、御味御付け じゃなくて 「御御御付」です。
御が3つも付いちゃうくらい、大事なものらしいです。
hanako-diver |
2010.10.03(日) 06:21 | URL |
【編集】
ほぅ
信州でも、「おみおつけ」って、使う場合もあるんですね。
てか、「御御御付」が正解なんですか?!
けど・・・・
「御味御付け」より、一気に読みにくくなりますね・・・。(笑)
信州でも、「おみおつけ」って、使う場合もあるんですね。
てか、「御御御付」が正解なんですか?!
けど・・・・
「御味御付け」より、一気に読みにくくなりますね・・・。(笑)
岩手はおつゆですよ~。
叔母はおづげと訛ってました・・・。
叔母はおづげと訛ってました・・・。
ザック |
2010.10.04(月) 10:35 | URL |
【編集】
へ~、岩手でも「おつゆ」なんですね?
けど、「おつゆ」をどーやったら、「おづげ」に訛れるんでしょう??(ー∀ー;)
けど、「おつゆ」をどーやったら、「おづげ」に訛れるんでしょう??(ー∀ー;)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi