2010.01.22 (Fri)
ウソも方便
こんにちは、あずきです。
ワタシがしている仕事 (割烹屋の女将さん) は、簡単といえば簡単だけど
難しいといえば、やっぱ難しい。
一応13年やっているけど、いまだに 「しまった!」 の連続なのだ。
特に、プラスアルファの部分が難しいと思うのよね。
つまり、お客さんとの関係が密なだけに・・・・
うちらには、それ相応の ”配慮” が求められるのだ。
例えば、Aさんというお客さんから、「今から三人で行きたいんだけど、席空いてる?」
って電話があるとするじゃない?
状況的に、席は余裕。
だけど、もしそこに、Aさんの上役・Bさんのグループがいらっしゃっていたとしたら
単純に 「空いてますよ」 とは、言わない方がいい。
もちろん、いきなり鉢合わせてしまった場合は仕方ないわよ。
その場でどうするかかは、ご本人たちの判断だ。
だけど、前もって電話いただいたのなら、やはり配慮すべき。
「空いてはいるけど、実はBさんたちが来ていらっしゃいます」 とコッソリ告げるか
最初から、「ごめんなさ~い
」 と満席の振りをして、お断りするか・・・
そのへんは、AさんとBさんの関係を見極め、女将さんが判断しなければいけない。
「気が利かない」 と思われるのは、やはり女将としては致命傷なのだ。
ただ、電話にしろ会話にしろ、こういうのって、一瞬の判断なのでね・・・
時には対応をマツガエることもあるのよ。
そんな時は、ひどく落ち込むし、後悔がつのって、たまらない。
たとえば先日も、こんなことがあったの。
うちには同じ職場に勤める、Aさん・Bさん・Cさんという、三人のお客さんがいるのですが・・・
どの方とも、うちらは、もう十年以上の、お付き合い。
それぞれ何度も転勤しているけれど、いまだに通ってくださっている常連さんだ。
けど、このお三方、それぞれ、いろんな方と来て下さるんだけど
A+B、B+Cという組み合わせはあっても、A+Cは一度もないの。
つまり、今までの話を聞く限り、AさんとCさんは犬猿の仲。
だけど、その日は、初のニアミスだったのよ。
つまり、Aさん+Bさんが帰ったあと、Cさんが別の方とやって来たってワケ。
だから、こういう場合も、デキる女将さんなら、黙っているべきよね。
それが、たとえCさんから 「最近、B君来た?」 と聞かれてもだ。
だけど、ワタシはダメな女将だから
「Bさんが一人で来た」 というウソをつき通せなかった。
なのでCさんとしては、ちょっと面白くないし
もし、そのことをCさんがBさんに言ったら、Bさんは、今後うちの店に
Aさんとは来なくなるかも・・・。
ああ・・・
こういうことって、誰が悪い訳ではないけど
やっぱ、人の心は微妙だ。
ワタシは、AさんにもBさんにもCさんにも、悪いことをしてしまった。
ただ、救いは昨日、Cさんが来てくださったことです。
「あの日は酔っ払ってて、あまり覚えていない」 と言っていました。
ワタシがしている仕事 (割烹屋の女将さん) は、簡単といえば簡単だけど
難しいといえば、やっぱ難しい。
一応13年やっているけど、いまだに 「しまった!」 の連続なのだ。
特に、プラスアルファの部分が難しいと思うのよね。
つまり、お客さんとの関係が密なだけに・・・・
うちらには、それ相応の ”配慮” が求められるのだ。
例えば、Aさんというお客さんから、「今から三人で行きたいんだけど、席空いてる?」
って電話があるとするじゃない?
状況的に、席は余裕。
だけど、もしそこに、Aさんの上役・Bさんのグループがいらっしゃっていたとしたら
単純に 「空いてますよ」 とは、言わない方がいい。
もちろん、いきなり鉢合わせてしまった場合は仕方ないわよ。
その場でどうするかかは、ご本人たちの判断だ。
だけど、前もって電話いただいたのなら、やはり配慮すべき。
「空いてはいるけど、実はBさんたちが来ていらっしゃいます」 とコッソリ告げるか
最初から、「ごめんなさ~い

そのへんは、AさんとBさんの関係を見極め、女将さんが判断しなければいけない。
「気が利かない」 と思われるのは、やはり女将としては致命傷なのだ。
ただ、電話にしろ会話にしろ、こういうのって、一瞬の判断なのでね・・・
時には対応をマツガエることもあるのよ。
そんな時は、ひどく落ち込むし、後悔がつのって、たまらない。
たとえば先日も、こんなことがあったの。
うちには同じ職場に勤める、Aさん・Bさん・Cさんという、三人のお客さんがいるのですが・・・
どの方とも、うちらは、もう十年以上の、お付き合い。
それぞれ何度も転勤しているけれど、いまだに通ってくださっている常連さんだ。
けど、このお三方、それぞれ、いろんな方と来て下さるんだけど
A+B、B+Cという組み合わせはあっても、A+Cは一度もないの。
つまり、今までの話を聞く限り、AさんとCさんは犬猿の仲。
だけど、その日は、初のニアミスだったのよ。
つまり、Aさん+Bさんが帰ったあと、Cさんが別の方とやって来たってワケ。
だから、こういう場合も、デキる女将さんなら、黙っているべきよね。
それが、たとえCさんから 「最近、B君来た?」 と聞かれてもだ。
だけど、ワタシはダメな女将だから
「Bさんが一人で来た」 というウソをつき通せなかった。
なのでCさんとしては、ちょっと面白くないし
もし、そのことをCさんがBさんに言ったら、Bさんは、今後うちの店に
Aさんとは来なくなるかも・・・。
ああ・・・
こういうことって、誰が悪い訳ではないけど
やっぱ、人の心は微妙だ。
ワタシは、AさんにもBさんにもCさんにも、悪いことをしてしまった。
ただ、救いは昨日、Cさんが来てくださったことです。
「あの日は酔っ払ってて、あまり覚えていない」 と言っていました。
黙っているだけならともかく、質問されても嘘をつきとおすってのがしんどそうです。
ヒロポン |
2010.01.22(金) 12:28 | URL |
【編集】
チョーがつく生真面目さだね
でもね、ウソをついてその場はうまく切り抜けても
いずれどっかでウソはばれる
その時の方が気まずくなりますよ
うそが言えずに来なくなったら、それまでの客
その後も来てくれるんなら、もうウソをつく必要もない
プラス思考で行きましょうや
追伸:ここにも何度か投稿したpenpenさんが、今朝
亡くなったそうです
「50になっても漫画を描いてる」のブロガー(旧AHOHO!)
です
何があったのか・・・合掌
でもね、ウソをついてその場はうまく切り抜けても
いずれどっかでウソはばれる
その時の方が気まずくなりますよ
うそが言えずに来なくなったら、それまでの客
その後も来てくれるんなら、もうウソをつく必要もない
プラス思考で行きましょうや
追伸:ここにも何度か投稿したpenpenさんが、今朝
亡くなったそうです
「50になっても漫画を描いてる」のブロガー(旧AHOHO!)
です
何があったのか・・・合掌
酔虎 |
2010.01.22(金) 13:09 | URL |
【編集】
あずきさん、おヒサ♪
久々の訪問で
相変わらずのあずき節♪
うれしーねー!
コユの記事は、
あぁ、私だけじゃなかったんだと安堵しましたわよ。
わたしなんかそんなことがあったときなんか眠れなくなるし胃は痛くなるし。
Cさんの「あまり覚えてない」のオチに爆笑です。
久々の訪問で
相変わらずのあずき節♪
うれしーねー!
コユの記事は、
あぁ、私だけじゃなかったんだと安堵しましたわよ。
わたしなんかそんなことがあったときなんか眠れなくなるし胃は痛くなるし。
Cさんの「あまり覚えてない」のオチに爆笑です。
そういうのってわかるなあ。
うちもね、お友達とか、彼とかつれていらっしゃるありがたい患者さんいますけどね。女友達なんかはけんか別れとかあるわけですよ。とか彼とかわかれたとかね。で、すんげーこまるのが、元カレが、まだ未練のあるケース。「あいつ、最近ここ来た?」とかきくわけ。医者の場合、個人情報だから、だめなのよね、こういうの。だからあいまいに「最近いらしてないかも~」とか答えたりするのね。それでもひつこいひともいるけど。
よっぱらってあんまりおぼえてないのはいいことだねー。
うちもね、お友達とか、彼とかつれていらっしゃるありがたい患者さんいますけどね。女友達なんかはけんか別れとかあるわけですよ。とか彼とかわかれたとかね。で、すんげーこまるのが、元カレが、まだ未練のあるケース。「あいつ、最近ここ来た?」とかきくわけ。医者の場合、個人情報だから、だめなのよね、こういうの。だからあいまいに「最近いらしてないかも~」とか答えたりするのね。それでもひつこいひともいるけど。
よっぱらってあんまりおぼえてないのはいいことだねー。
はなこ |
2010.01.23(土) 00:33 | URL |
【編集】
私には絶対にできない芸当だわ。ま、最初から、私は気が利かないから客商売は無理だとわかってたけど。今日は再確認。あずきはん、すごいのね。
ま、誰しも生きていれば あちゃっ、てことはあるもの。前進あるのみですね。
ま、誰しも生きていれば あちゃっ、てことはあるもの。前進あるのみですね。
ロビン |
2010.01.23(土) 00:36 | URL |
【編集】
同じ会社の別部署や、同じ職種の方は隣同士にしない、
それでも、狭い店だから隣になってしまうときには
入っていらした時に「~さんたちがいらしてますよ」とお伝えする。
そのくらいならウチでも気を遣いますが、
割烹の女将となれば、細かな人間関係まで気遣うのですね。
ただでさえ、関西のおじ様たちのお相手ができるなんて、
すごい!と思っていましたが、
いくら「方便」とはいえ、そんなウソも使い分けることができるとしたら、
そうとう、したたかな、男たちを裏で牛耳る「オカミ」。
それができない人だってこと、ほっとする思いです。。
それでも、狭い店だから隣になってしまうときには
入っていらした時に「~さんたちがいらしてますよ」とお伝えする。
そのくらいならウチでも気を遣いますが、
割烹の女将となれば、細かな人間関係まで気遣うのですね。
ただでさえ、関西のおじ様たちのお相手ができるなんて、
すごい!と思っていましたが、
いくら「方便」とはいえ、そんなウソも使い分けることができるとしたら、
そうとう、したたかな、男たちを裏で牛耳る「オカミ」。
それができない人だってこと、ほっとする思いです。。
えっと、この記事は、最後の辺りが実は違くて、「B君、最近来た?」と直接聞かれたワケではありません。
たまたまBさんの話が出たので、ワタシが、うっかり口を滑らせてしまったのです。
(こーゆー訂正を入れるところが、酔虎さん言うところの、チョー生真面目さ(笑))
なので、「余計なことを言った」 と彼からも叱られましたし、何より自分が後悔しています。
けど、まあ済んだことは仕方ないですよね。
これからは、もう少し思慮深い女将になれるよう頑張ります。
皆さん、励ましてくださり、どうも有り難うございました。
たまたまBさんの話が出たので、ワタシが、うっかり口を滑らせてしまったのです。
(こーゆー訂正を入れるところが、酔虎さん言うところの、チョー生真面目さ(笑))
なので、「余計なことを言った」 と彼からも叱られましたし、何より自分が後悔しています。

けど、まあ済んだことは仕方ないですよね。
これからは、もう少し思慮深い女将になれるよう頑張ります。
皆さん、励ましてくださり、どうも有り難うございました。

コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi