2011.03.02 (Wed)
だんね~ざ
え~、前回の記事でも書いたように・・・・
ワタシは最近、暇があると、よく動画を検索している。
だけどやっぱ演歌ばっかじゃ
前回は志向を変え
そしたら真っ先に
地元のレゲエミュージシャンが歌う
ちなみに 「だんね~ざ」 というのは
「大丈夫」 とか 「気にしない」 という意味の方言。
ただ、うちの場合、語尾は 「ざ」 でなく
「だんねって」 もしくは、「だんねんにゃって」 だ。
で、使用法としては、こんな感じ。
アタシが
と言うと
福井のおばちゃんたちは
(ヾノ・∀・`)
「けど、教えてもらえば、駅まで迎えに行ったのにぃ~」
と言うと
その時には
だんねんにゃって」 に
(ヾノ・∀・`)
ニャ行変格活用される。
なので、ニュアンス的には 「ノープロブレム」 って感じなのかな。
けどまあ 「ほやほや」(=そうだ、そうだ)同様
いかにも福井らしい、のん気な言葉だと思うわ。
ただ、あたしゃネイティブでなく、日系二世。
なので、全歌詞のうち3割くらいは
特に最初の歌詞のあたり
「だんね、だんね、ざいごでだんね
かたいんなら、そりゃまっちゃいねぇ
ひっでぇひっでぇおもいでな~って
えっちぇんもんなら、だんねんにゃって」 は
けど、「福井のモンやのに”福井はアカンと言ってるやつは、どもならん」の
”どもならん”(=どうにもならない)とか
「ものごい顔が似合わないから、今すぐ笑おっせ」の
”ものごい”(=精神的に苦痛を感じている状態)とかは
ちなみに婆ちゃんも
「だんね」 は、しょっちゅう使っていたっけ。
ワタシが
2011.03.04 (Fri)
やっぱり、じゅんちゃん
え~~
先日書いたヒツジちゃんは
うちらは気付かずにいたのですが
引き出しのメモ帳に
○○△子様 (婆ちゃんの名前)
御家族様
○○純子です。
今日、面会に来ました・・・・・・
だけど、やはりそのメモには
こうも綴ってあった。
機械が沢山ついていて、驚いています。
ご本人にお声をかけても
反応がなく、ショックです。
だけど、じゅんちゃんは
いつかまた来てくれるだろ。
(てか、ヒツジが置いてあったのは、このメモの日のだいぶ後だし)
だからワタシは返事を書いて
○○純子さま
いつも気にかけてくださり、本当に有り難うございます。
今回は驚かせてしまい、ごめんなさいね。
だけど今、祖母は、喋ったり出来ないだけで
ちゃんと見えていますし、聞こえています。
ですから、もし、また○○さんが来てくれたのでしたら
無理矢理起こして構いませんから
いっぱいハナシをしてあげてください。
祖母は、じゅんちゃんのことが、とても好きだと思います。
だから、じゅんちゃんが来てくれたと分かったら、きっと嬉しいと思います。
2011.03.07 (Mon)
いよいよ入院
いよいよ本日から、
で、明日の午後
いちおうパソコンは持ってきますが
ネットまで出来るかは、ちょっと不明。
てか、おケツを10センチ以上切るってことは・・・・
あたしゃ、入院中ずっと
2011.03.15 (Tue)
退院報告
先週の火曜日に無事手術を終え、
本日退院して参りました。
入院中もコメントやメッセージを送ってくださった皆さんには
本当に本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。
個別にお返事は出来ませんでしたが、いつも本当に、どうもアリガトウ。
ですが、手術も入院も
自分が思っていた以上に大変でした。
なのでワタシのカラダは、今も、ノロノロと動ける程度。
しばらくはブログも女将さん業も、ままならないような状態ですが
引き続き旦那とオカンに甘えさせてもらい
自宅で ”慣らし運転”から始めるつもりでおります。
てか、そんなことよりも、今回の震災・・・・・
被害に遭われた地域の皆さまには、心よりお悔やみ申し上げます。
けれど、あの映像を見ていたら
今回、自分に起きたアクシデントなど、非常に些細なことだと思えました。
そして世の中全体が、"いつも通り” にいかない今ですので
この際、ゆっくり休ませてもらおうと腹を括れました。
2011.03.22 (Tue)
まだ寝たきり
今日でもう退院して1週間も経つのですが
実は思いのほか
予定では、そろそろ店に出るつもりでしたが
一日中ほぼ
てか、やはり
手術した部分が、かなり痛いのっ。(Pд`q)
だから、座るのも立つのも、今は苦痛で
仰向けにだって寝られないままだわ。

しかも、十何センチ縫ってある 「外側」 っつーより
むしろ内側が痛い感じ。
落ち着いたら、また書こうと思いますが
ちなみに入院してる間も、うつ伏せではではなく、ずっと横向きで寝ていましたし
この記事についても、テキスト部分は、寝たままケータイで打っています。
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi