2009.02.01 (Sun)
あずき的納豆のコツ
2009.02.02 (Mon)
あずきヅラ
2009.02.03 (Tue)
M-1的イラスト
ワタシが 「絵日記カテ」 に移って、早一年。
最初は、「ずっとイラスト描くなんて出来るかなぁ~」 と思っていましたが・・・・・
今のところ、飽きてはいません。
いっときは、GIFアニメばかり作っていましたがね。
ホントは、紙とペンだけでも十分楽しめるのよ。
だってワタシが目指すところは
「いかにもソレっぽい」 表情やポージングですから。
思い通りに描けたときは・・・・・・・
2009.02.04 (Wed)
節分のランチ
今日はね。
婆ちゃんの 「食事風景」 をご覧いただこうかと思います。
ワタシは入院したことがないので分かりませんが
皆さんから見て、この病院の食事はどうでしょうか?
2009.02.05 (Thu)
ルームメイト
婆ちゃんが転院し、最初に入ったのは個室でした。
でも倹約家の彼女は、 「空きが出次第、大部屋へ移りたい」 との希望。
ここは大部屋と言っても、4人部屋等は一つもなく、全部2人部屋。
個室同様キレイだし、スペース的にも十分です。
ほどなく空きが出たので、5日目くらいだったでしょうかね? お引越ししました。
2009.02.06 (Fri)
誤解です
2009.02.07 (Sat)
美容院へ行くということ
2009.02.08 (Sun)
たまにはオカンと・・・・
昨年末から、うちの話題は婆ちゃん一色。
すっかり彼女のことが中心で
オカンは一日も欠かさず病院に行っている。
けどね。
考えてみれば、今はまだ入院中。
うちらが行かなくとも、婆ちゃんのお世話は全部病院がやってくれるのよ。
本当に大変なのは、むしろ退院してからです。
特に一緒に暮らすつもりのオカンは、おちおち遊びにも行けなくなるでしょう。
常に代わりの人が要るのですから。
なのでね。
今日は、たまの定休日ですし。
病院には叔母夫婦が来てくれるというので
オカンを誘って、一日お出かけ。
ブラブラ買い物し、映画でも見てくるつもりです。
今やってる 「マンマ ミーア!」 なんかいいかもね。
2009.02.09 (Mon)
マンマ・ミーア!
昨日ワタシは、映画を見に行って来ました。
結局見に行ったのは、やっぱ 『マンマ・ミーア!』 でして。
オカンも 「見たい」 と言ったので、二人で仲良く行ってまいりました。
2009.02.10 (Tue)
英語が分かりません
昨日、「『マンマ・ミーア!』 が良かった~」 と書きましたよね?
あたしゃ おそらく当分の間、ABBAを聴きまくります。
でね。
「こんなこと、前もあったよな~」 と思ったのですが
それは、「ドリームガールズ」 を見た後。
アレでワタシは、ビヨンセにハマった。
家ではDVDをしょっちゅう見ては、ひとりノリノリ。
もちろんCDも買い、車内で3年間も(!)聴き続けたの。
2009.02.12 (Thu)
オカンをめぐる事情
ワタシは婆ちゃんの孫とはいえ、一緒に暮らしたことはありません。
子どもの頃でさえ、顔を合わせるのは、せいぜい年1~2回。
それが、成人してからは更に疎遠になり・・・・・
結婚してからは、なんと12年間で1度しか帰っていない。
そんなワタシが彼女を呼び寄せ、今こんなにも濃密な時間を過ごしているのは
やはりあのことがあったから。
今から10年ほど前
突然家を出ることになったオカンを、婆ちゃんは黙って受け入れてくれた。
2009.02.13 (Fri)
ええんや、あずきちゃん。
ほんじゃ、昨日の記事 をを踏まえていただいたところでね。
さっそく今日の話を始めます。
婆ちゃんは、孫といえども、やたら甘やかしたりはしない性格でして。
泊りに行っても、揚げ前据え膳なんてことはなく
昔から、けっこうキビシイ人でした。
けどね。
オカンがこちらに来てからは
ワタシは彼女の態度が 「なんか違ってきたな~」 と感じ始めたの。
2009.02.14 (Sat)
それぞれのバレンタイン
今日はバレンタインなので、ワタシもチョコバージョン。
この画像は、いつもコメントをくださる ”きらりんサン” が作ってくださいました。
うふ。 我ながら食べちゃいたいくらいカワイイ。
さて。
あたしゃ昨日も、婆ちゃんのお昼に合わせ病院に行きました。
先日 ”節分” の行事食があったので、「次は ”雛祭り” までナイだろうな~」
と思っていたのですが・・・・
昨日は、バレンタイン用の特別メニューでしてね。(一日早い理由は不明)
2009.02.15 (Sun)
イチゴ味
この間、久しぶりにオカンと出掛けたんですがね。
いや~、アレですな~。
親っつーのは、たとえオバハンになっていようと、自分の娘は子どもの頃のままだと思っている。
例えばうちの場合ですとね、
今じゃ別にそうでもないんだけど・・・・・
オカンはいつまでたっても
ワタシは 「イチゴ味が好き

2009.02.17 (Tue)
女将さんの悲痛な叫び
2009.02.19 (Thu)
この顔が見たくて
ワタシはたいてい、お昼前くらいの時間に婆ちゃんの病院に行くんですが・・・・・
食事はデイルームに行き、みんなと一緒にとりますんでね。
その頃は、もうそこにいることが多いの。
けどね。
食事のトレイが置かれるまでは、多少時間がありますんで。
婆ちゃんは、割とエレベーターを見てるの。
2009.02.20 (Fri)
あ~も~っ!!
2009.02.21 (Sat)
祝婚歌
昨日までの二日間、「あ~もうっ!!」 続きだった可哀想なワタクシ。
でもね。
うちの場合、オカンと同居ですから・・・・・
そーゆーのって、実に有難くないですかね?
どんよりした気持ちが軽くなる、ってゆーか。
だって、もし一人きりだとするとさぁ
なんつーか、やっぱ・・・・・
2009.02.22 (Sun)
青色申告
2009.02.23 (Mon)
婆ちゃんのリハビリ日記(1)
ワタシはいつもデジカメを忍ばせており
婆ちゃんの病院でも、時々撮らせてもらいます。
撮ろうと思ったキッカケは、たまにしか来れない親戚のため。
せっかく来てくれても、日曜だとリハビリが休みなのだ。
だから、「これが2週間前で、これが3日前」 と、リハビリしてる姿を見せてあげるの。
そうすれば、婆ちゃんの頑張りが分かってもらえるから。
でね、今回は皆さんにも、その一部を見てもらおうと思います。
順番に見ていただければ、回復していく様子がよく分かりますから。
「リハビリ」 させてあげることが、いかに大切か。
皆さんにも、ぜひ知っていただきたいの。
タグ : コレステロール
2009.02.24 (Tue)
婆ちゃんのリハビリ日記(2)
えっと、昨日は2月4日の写真まで載せたんでしたね?
そうそう、やたら車椅子乗り回してた頃だわ。
あ、もしかして、またやりたい?
今回は、ひと言喋ってくれますから。
↓

2009.02.25 (Wed)
婆ちゃんのリハビリ日記(3)
入院ひと月で、ここまで回復した婆ちゃん。
正直、そのスピードは想像以上でした。
彼女の場合、やはり人より足腰が丈夫なのです。
けれど、倒れた直後は、やはり ”状況を受け入れられない” というか・・・・
オーバーに言うと、自暴自棄。
「こんなカラダじゃ生きていてもしょうがない」 というような言動が目立ちましたので。
どこまでヤル気になってくれるかが、カギだったのです。
正直、この年ですから 「今さら」 という気もあったでしょうね。
けど、婆ちゃんは、”古き良き日本人” ですから・・・
先生に「やれ」 と言われたことは、やるのが当然。
すごく真面目な生徒なのだ。
てか、ここに来たら、リハビリくらいしかやることありませんし。
次々与えられる課題を、クリアしていくしかない。
ですから・・・・・
上の写真の1週間後(2月18日)には、杖なしでも歩けるようになりました!
2009.02.26 (Thu)
クシャミ’09バージョン
いきなりですが、あたしゃバリバリの花粉症。
なので、今、大変なのよね~。
ワタシの目鼻的には、もう4月ですが・・・・
暦的にはまだ2月。
ホントもー
2009.02.27 (Fri)
電話のかけマツガイ
うちの店にはね、割とよく ”マツガイ電話” がかかってくるの。
けど、あれって不思議なんだけどさぁ~
こっちは店だから、ちゃんと名乗ってるのに。
勝手に話を進めるのよね~。
2009.02.28 (Sat)
あずき製品2種
あたしゃ、大の小豆好き。 中でも粒あんには目がないのです。
そんなワタシが、久々のヒット商品を見つけました。
「ヴィドフランス」 というお店の、「もっちり大納言」 というパンです。
新米女将休日返上本気でよくわかります‼︎なっちゃん韓流オバハンはじめまして!今日、とある検索をしてたどりつきました。
今過去の全記事を見ようと、さかのぼり中です(^o^)
私は、母の録画・再生を手伝っていて、はまってしまいました。
といフィギュアスケートファン負けるな!自営妻はじめまして。
自営業の妻 snsで検索しておじゃましました~
あ~、なんだか救われました~
すーっとしました。
ほかのページもコメントも
読ませていただきますけせらせらさようなら、お婆ちゃん誰もが必ず死んでいく…。わかっている事実だけどやっぱり別れはとてつもなく寂しく悲しいものですよね。
最愛なる人との別れは本当に寂しいです。
ご冥福を心よりお祈りmikotomiさようなら、お婆ちゃん休んでいてもスゴイ(@_@;)あずきさん、お元気ですか?
更新しないということは今はキモチが満たされている
と推察しております。
しばらく休むというのもいいのかもしれません。
でも休んきらりんさようなら、お婆ちゃんお元気ですか?あずきさん お元気ですか?
この時期はお店も大忙しですよね^^
時々気になってこちらを覗いています。
あずきさんとまたここでお会いできることを
気長に待っていまmimi-pomさようなら、お婆ちゃんなんどか読みに来て泣いてキーボード打てず・・・。おばあさまとても幸せだったと思います。たかこさようなら、お婆ちゃんありがとうございました「今まで私たち家族を見守って下さり、どうもありがとうございました。」と書いていらっしゃるので、最後の更新でいらっしゃるのでしょうね。こちらこそ、今まで本当に本当北関東の読者ですさようなら、お婆ちゃんご冥福をお祈り致します。
病院探しやアパート探し、病院通い
あずきさんは、おばあちゃん孝行しはったんやと思います。
思い出を大切に..mimi